
「0800」の着信はどうしたらいい…?
突然の見知らぬ電話番号からの着信。
それが、0800から始まるマイナーな番号だとびっくりしますよね。
実はこの着信に出ると通話料を取られてしまいます。
今回は0800番号についてお話します。
0800からの着信は怪しい電話? 危険? 無視でいい?
「0800」は「0120」と同じ着信課金サービスの番号
0800番号は、よく見かける0120番号と同じ「着信課金番号」と呼ばれる電話番号。
そのため、番号自体に危険性はありません。
0800番号の電話に出ると通話料を取られる
危険性はないものの、この番号の特徴として「着信を受けた側に通話料が発生する」というのがあります。
つまり着信があって電話に出ると、通話料を取られてしまいます。
0800番号の相手は? 企業や営業の可能性が高い
0800番号は、企業のカスタマーサービスや営業目的で使用されることが多い番号です。
また、公共機関や金融機関でも広く利用されています。
電話の目的としては、契約サービスの確認、新サービス案内、商品セールス、アンケート調査などが挙げられます。
0800の着信は通話料が発生するので一旦無視でもいい。必要があれば折り返す
0800番号からの電話は企業からのものが多く、それ自体に危険性はありません。
ただ、通話料を取られてしまうのが気になるところ。
電話に出てしまい、必要ないセールスに時間と通話料まで取られてしまっては最悪です。
そのため、一旦は着信を無視しておいて、後から番号を検索で調べてみて利用中のサービス等であれば折り返すのがいいかもしれません。
着信に対して通話料がかかるため、こちらから電話をかけるのは無料です。
まとめ
結論として、「0800」からの着信は、0120番号と同じ「着信課金番号」と呼ばれる電話番号。
番号自体に危険性はありません。
出ると通話料がかかるため、とくに心当たりがない場合は、無視しても問題ないでしょう。
ただ、利用しているサービスや契約に関する連絡の可能性もあります。番号を検索して企業を調べてみるのがいいかもしれません。
また、もし電話に出てみて怪しい内容だった場合は、必要であれば警察に相談を!